株式投資の用語解説TOP > カテゴリ > 空売り

空売りについて

空売りをするためには

空売りとは株価が下がると儲けが出る投資手法です。

空売りをするには、まず証券会社に自分の口座を開設します。

次に空売りをする為の信用取引口座を開設します。

開設した信用取引口座に信用保証金を入金します。(現物株を担保として差し入れることも可能です。 売るに売れない塩漬け株でもOKです。)

保証金の額は最低30万円程度の証券会社が多いようです。

詳しくは各証券会社へお問い合わせください。

それでは空売りを始めましょう。


空売りの仕組み

所有しているものを誰かに売るのは、通常の取引です。

しかし、空売りは所有していないものを誰かに売ります。

と言っても本当に何も無いわけではなく、(本当に無ければ詐欺になります)証券会社が空売り用に貸してくれるのです。

空売りをする際、借りる手続きは必要なく、売り注文を出せば勝手に貸してくれます。


空売りの考え方

例えば、10万円の銘柄があるとします。

ある銘柄が将来下がると考えた場合、証券会社から株を借りて、誰かに市場で売却します。(空売り)

すると、株は誰かのものになり、売ったのだから手元には10万円の現金が残るはずです。

空売りをした数日後、この銘柄が8万円に下がりました。

手元にある10万円でこの株を市場で買います。(買い戻し)

手元には株と現金2万円が残っているはずです。

借りたものは必ず返さなければいけません。

株を証券会社へ返すと手元には2万円の現金が残ります。

この2万円が空売りの儲けとなります。

株を返す場合も特別な手続きは必要ありません。

(取引手数料は計算に入っていませんので、実際の取引では、取引手数料を考慮してください)


空売りの注意点

空売りの有効期間は6ヶ月です。

それまでに必ず買い戻さなければなりません。

下がると思って空売りをしたが、意に反して上がってしまいました。

空売り値より高い値段で買い戻さなければならなくなった場合、上がった分だけ損失が発生します。

株を買った場合の最大損失は有限です。

会社が破綻した場合、1円でも売れなくなりますが、それ以上の損害は発生しません。

しかし、空売りの場合、株価が上がり続ければ、損失は無限です。

空売りをする為の貸し株は無限にあるわけではありません。

品不足が生じた場合、逆日歩を支払わなければならない事になります。

空売りをした日は逆日歩は付いていなかったのに、後から発生することも多々ありますので、空売り中は逆日歩に気をつけてください。

逆日歩が発生すると、それを嫌った投資家から一斉に買戻しが入り、株価が一気に持ち上げられる事もありますので気をつけましょう。


カテゴリ記事一覧

テクニカル分析

テクニカル分析とは・過去の株価の動きを元に未来を予測しようとするものです。・企業業績等の現実的要因は一切考えません。テクニカル分析の前提・株価は全て...

三角保ち合い(さんかくもちあい)

三角保ち合いとは三角保ち合いとは、株価が上昇又は下降する前のエネルギー蓄積の時期におけるチャートの形で、上値抵抗線と下値支持線が、三角形を構成します。三角保ち合いの...

空売り

空売りをするためには空売りとは株価が下がると儲けが出る投資手法です。空売りをするには、まず証券会社に自分の口座を開設します。次に空売りをする為の信用取引口座...

赤三兵(あかさんぺい)

赤三兵とは赤三兵とは、酒田五法の基本線のひとつです。酒田五法には、三山(さんざん)、三川(さんせん)、三空(さんくう)、三兵(さんぺい)、三法(さんぽう)の5つがあ...

黒三兵(くろさんぺい)

黒三兵(三羽烏)とは黒三兵(三羽烏)とは、酒田五法の基本線のひとつです。酒田五法には、三山(さんざん)、三川(さんせん)、三空(さんくう)、三兵(さんぺい)、三法(...

SQ(Special Quotation)

SQとはSQとはSpecial Quotation(スペシャルクオーテーション)の略SQの日の朝の寄り付きで先物やオプションの清算が行われます。SQの日の朝...

ピボット

ピボットとはピボット指標とは リアクション・トレンド・システムとも呼ばれ、デイトレーダーを中心に利用されるテクニカル指標のひとつです。前日の始値、高値、安値、終値か...

騰落レシオ

騰落レシオとは相場全体の物色人気の強弱を見るための指標の一つに騰落レシオがあります。騰落レシオは、一定期間の値上がり銘柄数の合計を値下がり銘柄数の合計で割り、百分率...

サイコロジカルライン

サイコロジカルラインとはサイコロジカルとは、「心理的な」という意味があります。投資家心理は株価の上昇が続けば、ますます強気に傾き、逆に株価の下落が続けば弱気に傾きが...

移動平均乖離率

移動平均乖離率とは指定期間内の移動平均線と株価がどの程度離れているかをあらわします。よく使われる期間は、日足で5日、25日。 週足では13週、26週があります。...

ストキャスティクス

ストキャスティクスとはストキャスティクスとは、「買われすぎ」「売られすぎ」を教えてくれる指標です。「売られすぎ」が買いサインで、「買われすぎ」が売りサインです。...

RSI(相対力指数)

RSIとはRSI(相対力指数)は、Relative Strength Index の略アメリカのテクニカル・アナリストのJ.W.ワイルダーによって開発されたテクニカ...

RCI(順位相関指数)

RCIとはRCIは「Rank Correlation Index」の略逆張り指数には、RSIやサイコロジカルラインなどが有名ですが、RCI は期間の概念を考慮したも...

一目均衡表

一目均衡表とは一目均衡表は、ローソク足チャートの上に、「転換線」「基準線」「遅行線」「先行スパンA」「先行スパンB」を記入して作成します。一目均衡表は、相場は買い方...

PBR(株価純資産倍率)(Price Book-value Ratio)

PBR(株価純資産倍率)とはPBRとは、企業の解散価値を表す数値です。PBRとは、企業について市場が評価した株価が、会計上の株主資本の何倍であるかを表す指標です。 ...

BPS(Book-value Per Share)

BPS(一株当たり純資産)とはBPSとは、企業の純資産を表す数値です。BPSを日本語に直すと、一株あたり純資産又は一株あたり株主資本とも言います。BPSが高...


 
inserted by FC2 system